ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年09月28日

小学校の運動会

玉村町の5つの小学校で、運動会が開催されました。私は、南小学校へ応援に
綱引きやソーランも見応えありましたが、特に高学年の舞踏には感動したした。
夏休み明けの短い時間に、良く練習したと思います。
感動をありがとう
  
Posted by びぜんちゃん at 12:30Comments(0)

2019年09月27日

秋の一日

午前中は、文化センターにて戦没者追悼式が行われました。午後は、ぱるにて「玉村町住民活動サポートセンターぱる創設10周年記念式典」が行われています
サポートセンターぱるは、創設10年の間に、登録団体は3倍になり、利用者は10倍に増えました。
住民の力を生かした町づくりは、さらに増えて行くでしょう‍♂️ 各団体からの活動報告も行われています。
  
Posted by びぜんちゃん at 14:26Comments(0)

2019年09月25日

体育祭

秋晴れの素晴らしいお天気の中、玉村南中学校の体育祭が元気よく幕開けしました
赤や黄色の旗がなびく中、選手宣誓で始まった体育祭。これから50m走が始まります。
  
Posted by びぜんちゃん at 10:01Comments(0)

2019年09月23日

利根川新橋シンポジウム

本日は、群馬県JAビルにて「利根川新橋シンポジウム」か開催されています。主催者は、前橋市と玉村町。
利根川新橋は、すでに20年も前から県知事へ要望を出していましたが、未だ着工には至っていません。
この橋は、玉村町の板井を通過して利根川を渡り、前橋の群馬ヘリポート横につなげる橋です。
日赤までは、わずか17分で到着すると予想されています。
その新橋が出来た時に、どのような未来があるのか、前橋工科大の森田教授と、日赤の町田浩志・救急科副部長による講演も行われました。
その後、市長や町長も加わってシンポジウムが行われています。たくさんの方々が、参加しています。
  
Posted by びぜんちゃん at 17:17Comments(0)

2019年09月19日

読み聞かせ

小学校で読み聞かせのボランティア。子どもたちのキラキラ輝く表情がとっても好きです。今日は、この本を読む。
  
Posted by びぜんちゃん at 08:24Comments(0)

2019年09月15日

夜の読者

夜中の読者は、日課になっている。真夜中まで読んでいる事もあるけど、面白いのよね、これが。
  
Posted by びぜんちゃん at 23:58Comments(0)

2019年09月14日

上之手茶話会開催

秋晴れの中、上之手ボランティア主催の茶話会が賑やかに行われました
招待された75歳以上の方は60人。区役員、民生児童委員、議員、そしてボランティアを合わせると90人が集う
区の大きなイベントです
私は、ボランティアに10年以上前から入っているので、毎年、皆さんに会えるのを楽しみにしています。
今日も、おしゃべりして、笑って歌って、食事して、楽しい時間を過ごしてもらえたのではないかと思います✌️
高齢になると、外出する機会もなくなり、認知症や体力不足の原因にもなります。私は外に出る事や、できるスポーツをお勧めしています。
  
Posted by びぜんちゃん at 14:51Comments(0)

2019年09月11日

決算特別委員会

昨日と今日は、決算特別委員会がありました。私は二日間、特別委員長でしたので、かなり気を使い疲れました。
それなので、今日はゆっくり休みます。おやすみなさい  
Posted by びぜんちゃん at 21:07Comments(0)

2019年09月10日

今日は、決算特別委員会

玉村町議会、本日は決算特別委員会がありました。中でも、総務と経済の委員会に関わる決算審議でした。
明日は、民生文教委員会に関わる決算審議です。
朝9時から傍聴可能ですので、役場4階までお越しくださいね〜〜  
Posted by びぜんちゃん at 22:06Comments(0)

2019年09月09日

民生文教委員会

議会の後半は、民生文教委員会から始まりました。
調査したのは、玉村町の外国人の子どもたちの教育について。
玉村町には、現在1000人余りの外国人が住んでいます。学校へ通っている子どもは52人。そのうち31人は日本語が不自由です。
日本語で理解できるようになるまでは、バイリンガルの日本語支援が必要ですが、玉村町だけの課題ではありません。国際社会への対応は、まだまだです。  
Posted by びぜんちゃん at 16:55Comments(0)